Company Information会社情報

会社情報

沖縄マリンサービス株式会社は、中城湾港を中心に、離島を含む沖縄各港および奄美諸島、その他近海区域にて、港湾業務に欠かせない各種作業を提供しています

名称沖縄マリンサービス株式会社
所在地〒904-2235
沖縄県うるま市前原73番地1
TEL.098-988-5410
FAX.098-988-5417
創立1972(昭和47)年2月11日
資本金30百万円
年商1,400百万円
役員代表取締役会長 根路銘剛宏
代表取締役社長 赤嶺安弘
取締役     當銘春夫
取締役     町田健作
取締役     当銘 功
取締役     狩俣好宏
監査役     佐久本俊朗
従業員数24人(陸員(常勤役員含)8人、船員16人)
事業内容1.船舶の海上曳航および海上回航作業
2.船舶の港内離岸接岸作業
3.内航運送業
4.船舶代理店業
5.各種港湾サービス業
6.港湾荷役作業
7.石油製品の仕入れならびに販売
8.前各号に付帯する又は関連する一切の事業
主要取引先太陽石油株式会社 沖縄事業所
沖縄プラント工業株式会社
海上自衛隊
国外官公庁

アクセス

〒904-2235 沖縄県うるま市前原73−1

車・タクシー(高速道路使用):
那覇空港から「名嘉地IC」へ進入し沖縄自動車道を北上。
「北中城IC」で降りて一般道を前原方面へ進行。
イオン具志川店前を通過し、約500m進んだ右側

沿革

沖縄マリンサービス株式会社は、1972年の創立時から中城湾港を拠点に曳船業を柱として、内航、外航の船舶代理店業など幅広く営業展開を行っています。

1972年(昭和47年)2月~7月中城湾におけるエッソ石油精製(株)(現:太陽石油(株))と東洋石油精製(株)(現:ENEOS(株))の操業開始に伴い設立、曳船業務開始
株主構成
・東京タンカー(現:ENEOSオーシャン(株))
・日本海事興業(株)
・東亜運輸(現:(株)りゅうせき)
(曳船2隻、作業船1隻体制) 資本金1万ドル
1976年(昭和51年)7月米海軍との曳船業務取引開始(ホワイトビーチ区域)
1980年(昭和55年)5月海上自衛隊沖縄基地隊との曳船業務取引開始
1985年(昭和60年)5月当社初の自社船「中城丸」就航(船齢11歳)
(東京タンカーマリンサービス(株)(現:ENEOSマリンサービス)より「第7喜入丸」を購入)
1990年(平成 2年)4月当社初の新造自社船「平成丸」竣工
(日本海事興業(株)との共有船/持分比率各社50%)
1993年(平成 5年)7月新造自社船「かりゆし」(作業船)就航 ※代替建造
(造船所:新糸満造船(株))
1995年(平成7年)11月「泡瀬丸」就航(船齢13歳) 曳船3隻体制となる
(東京タンカーマリンサービス(株)(現:ENEOSマリンサービス(株))より「第3喜入丸」を購入)
2001年(平成13年)4月「平成丸」の日本海事興業㈱共有分を全て買取
2004年(平成16年)3月新日本石油㈱(現:ENEOS(株))沖縄油槽所閉鎖
2011年(平成23年)5月「中城丸」就航(船齢16歳)
(JX日鉱日石マリンサービス(株)(現:ENEOSマリンサービス(株))より「第7喜入丸」を購入)
2012年(平成24年)5月沖縄電力(株)吉の浦LNG火力発電所LPG船 曳船業務開始
(沖縄電力(株)吉の浦LNG火力発電所新規操業に伴う)
2015年(平成27年)11月新造自社船「泡瀬丸」就航 ※2代目泡瀬丸
(造船所:小門造船鉄工(株))
2020年(令和2年)4月新社屋、新築移転
(住所:うるま市前原73番地1)
2021年(令和3年)4月中城バイオマス発電所向け燃料輸送船 曳船および綱取放業務開始
(中城バイオマス発電所新規操業に伴う)
2021年(令和3年)9月新造自社船「令和」就航 ※平成丸代替
(造船所:小門造船鉄工(株))
2021年(令和3年)6-10月内航運送業登録(6月「泡瀬丸」、10月「令和」)
2022年(令和4年)2月創立50周年
2025年(令和7年)7月株主構成変更 (株)りゅうせき100%となる